墨流しとは、水面に浮かべた色に水流を加え、
創り出された模様を染め写すという、1000年以上続く技法です。
水流を利用して創る模様は、色、流れ、そして作り手によって一点一点表情が違い、
同じものは二つとない世界にひとつだけの模様になります。
それでは「墨流し」ときいて、どんな柄を想像されるでしょうか?
おそらく一般的な墨流しと言えば
「モノトーンの色使い」や「水流を写したマーブル模様」
のようなイメージではないでしょうか。
chihanaの墨流しのほとんどは、わたし木下恭平自らが染めており、
これまでの形にとらわれることなく、純粋に、作り手が「綺麗だな」と思える色柄で染めています。
POPな色使いや、モダンな柄。大胆なレイアウトなど、種類は幾千通りです。
友禅や、型染めと違い、直感的な染色技法なので、作り手自身の想像を超える柄が生まれる事も多々あり、
無限の可能性を秘めています。
墨流しきもの
墨流し名古屋帯
墨流し草履
色彩豊かな色使いを得意とするchihanaにしか作れない。
そんな『chihanaの墨流し』をお楽しみください。
皆様のお問い合せをお待ちしております。
料金
墨流しきもの
216,000 円 仕立上がり
墨流し浴衣
48,600 円 反物
ご注文について
千花 -chihana-の墨流し商品は、全てが職人の手により染められた一点ものになっております。
墨流しの特性上、お客さまからご要望された色柄の完全再現は難しいため、オーダーメイドは基本的に承っていないのですが、
大まかな雰囲気の再現であればご相談頂けますので遠慮なくお申し付けください。
また、ネットショップに掲載されていない墨流しの着物や帯などの商品についても、お気軽にお問い合せくださいませ。
お問合わせ
お問い合わせいただく際はお問合わせフォームかお電話でも大丈夫です。
TEL: 0256-47-3100
(受付時間 10:00~19:00)